運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者庁あるいは消費者委員会設置から十年以上がもう経過したわけであります。消費者政策についても私はこの間一定の成果を上げてきたというふうに思っておりますが、その上で、やはり新たな消費者問題、課題、それから社会経済環境も大きく変わってきているという状況にあります。  

徳茂雅之

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

先ほど所信からもありましたとおり、大臣からもありましたとおり、ちょうど十年前の本国会におきまして消費者庁及び消費者委員会設置法など消費者法案、これが成立して、本年九月で消費者庁設置されて十年を迎えるということでございます。この十年間で消費者行政を取り巻く環境も大幅に変わってまいりました。高齢化人口減少、あるいは携帯、スマホの普及、あるいはインターネット通販の拡大ということでございます。  

徳茂雅之

2017-05-24 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

この消費者委員会委員は、消費者庁及び消費者委員会設置法に基づき、消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現に関して優れた識見を有する者のうちから、内閣総理大臣が任命することとされております。  現在、委員十名のうち半数は大学教授を本務とされている方々でありますが、そのほか、企業経営の御知見の深い方を含め、様々な見識を有する方に参画いただいているところでございます。  

松本純

2014-05-23 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

そういう意味で、消費者庁消費者委員会、設置五年目を迎えまして、私からは、今までの消費者行政レビューを指示したところでございます。また、総務省の方で、消費者庁設置から約三年間を調査をした結果の勧告も出ましたので、そういったものも参考にしながら、今後の消費者庁行政をどのようにするかということをしっかりレビューをして決定をしていきたいというふうに思います。  

森まさこ

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

最後、消費者庁及び消費者委員会設置法附則第四項に関連して聞きたいと思うんですね。  第四項はもう言うまでもありませんので、施行後四年半たって出てきた今回の法改正案について、消費者庁設置法審議当時の国会議論との関係でどうなのかということを検証しなくちゃならぬのかなと私は思っています。  

穀田恵二

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

つまり、消費者庁及び消費者委員会設置法附則第四項、消費者庁ができたときのものでございます。五年前でございますけれども、これで書いてある、「地方公共団体消費者政策実施に対し国が行う支援在り方について所要法改正を含む全般的な検討を加え、必要な措置を講ずる」、そういうふうにされていることを踏まえまして、地方を初めとする消費者行政体制整備のための措置を講ずるのが本法案でございます。  

森まさこ

2014-03-28 第186回国会 衆議院 本会議 第12号

法案は、消費者庁及び消費者委員会設置法附則第四項において、「地方公共団体消費者政策実施に対し国が行う支援在り方について所要法改正を含む全般的な検討を加え、必要な措置を講ずる」とされていることなどを踏まえ、消費者被害を防止し、消費者の安全、安心を確保するという統一的な政策もと不当表示の多発や高齢者消費者被害深刻化といった現下の課題に対応し、地方消費者行政基盤強化等を図る観点から、両法

森まさこ

2014-03-26 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

その中で、消費者庁及び消費者委員会設置法第四条ということが明記されておりますので、具体的に消費者庁分担管理事務は何かということについては、別途法律がございまして、消費者庁及び消費者委員会設置法第四条の方に列記されているという仕組みになっておりますので、内閣府の事務それから消費者庁事務においては、今申し上げました法律で区分をされているということになっております。  以上でございます。

川口康裕

2013-11-27 第185回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

今後の検討課題としては、先ほど御紹介がございました本法案に付されました衆議院での修正により付された附則の内容に基づいた検討を行うほか、引き続き消費者庁及び消費者委員会設置法の附則あるいは附帯決議に掲げられている諸課題のほか、昨年成立した改正消費者安全法などの国会審議附帯決議等課題に取り組んでいく必要があると考えております。

川口康裕

2013-11-19 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

消費者委員会は、消費者委員会設置法などで自ら調査審議できること、行政機関に対し資料提出、説明その他の協力を求めることができること、独自の事務局設置御存じ消費者委員会はやっております。また、消費者庁事故調設置を決めまして、事故調の中でエレベーターやエスカレーター、いろんな問題の事故調査をやるという機関、これをつくりました。  

福島みずほ

2013-10-31 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

また、消費者庁消費者委員会設置法の附則では、「施行後三年を目途として、加害者の財産の隠匿又は散逸の防止に関する制度を含め多数の消費者被害を生じさせた者の不当な収益をはく奪し、被害者を救済するための制度について検討を加え、必要な措置を講ずるものとする。」とされております。  

河野正美

2013-06-04 第183回国会 衆議院 本会議 第30号

そんな中、平成二十一年に成立をいたしました消費者庁及び消費者委員会設置法の附則附帯決議において、適格消費者団体による損害賠償団体訴訟制度を含めた幅広い検討を行うこととされ、これらを受けて、消費者委員会設置された集団的消費者被害救済制度専門調査会議論された結果が、今回法案となりました新たな仕組み、二段階型訴訟制度です。  

重徳和彦

2013-04-11 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、消費者庁消費者委員会設置法附則第三項に基づく議論も随分と重ねさせていただいたつもりでございます。このことに関して、政権がかわってもとに戻すということなく、議論を無駄にしないというふうにそのインタビューの中でもお話をされていたので、胸をなでおろし、期待をさせていただいているところです。  目指すところは同じだというふうに思っております。

郡和子

2012-06-20 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

このため、平成二十一年の消費者庁及び消費者委員会設置法の附則第五項で、政府は、法施行後三年以内に、適格消費者団体による差止め請求関係業務遂行に必要な資金確保その他の適格消費者団体に対する支援在り方について見直しを行い、必要な措置を講ずるものとされているほか、消費者基本計画、昨年七月、一部改定されました、これにおいても、適格消費者団体による差止め請求関係業務遂行に必要な資金確保情報面における

石井みどり